花の種類は全然知りませんが、庭を散歩する内、興味が湧いてきました。
自生のものも、そうでないものもあると思いますが、庭で見つけたらなんでもかんでもUPしてみます。(^^;)
名前が判らないものは、掲示板で教えて下さいね。
参考にさせて戴きました。軽井沢草花館ホームページ
|
2006年5月
2006年6月
2006年7月
|
- 2006年5月
 シダ 軽井沢の逞しいモノ |
 類葉牡丹
牡丹?随分小さな花だけど。。 |
 瑠璃草 これは忘れな草に似ているけれど、違うそうです。 沢山咲いています。 |
 雪笹? 日陰に纏まって咲いています。 |
 白花延齢草 (しろばなえんれいそう) 優雅に咲いて、綺麗です。 沢山咲いています。 |
 さくらすみれ? 薄い色と濃い色のスミレが咲いています。 種類が違うのかな? |
 西洋タンポポ |
 さくら草 結構咲いていて嬉しい(^^)/ |
 馬の脚形 (うまのあしがた) 小さく可愛い。 馬の脚形に似てるかな〜? |

|
 よもぎ? |

|

|
|
- 2006年6月
 高麗天南星 (こうらいてんないしょう) 見つけた!我が家にもあるんだ(^^)/ |
 笹葉銀蘭(ささはぎんらん) もっと花びらが開くと思って待っていたら、枯れて来ちゃった(^^;) |

|
 細葉甘菜
(ほそばのあまな)? もう枯れちゃった(T_T) |
 タンポポと思っていたら違うみたい |
 可愛いのでパチリ |
 これが春蝉!?葉に付いていたけどもう死んじゃっているかも。でも触れず。 |
 とうとう出てきた!多分銀竜草! |
|
 新緑が美しい樅の木 |
 なんの種? |
 瑠璃草が種をつけています。 |
 雪笹の種?? |
 朝霧が爽やかな感じです。 |
 6月下旬にやっと咲き始めたツツジ |
 クワの実らしい。この木はクワの木なんだね。 |
 オオヤマフスマ(姫誰が袖草 ひめたがそでそう) |
|
- 2006年7月
 雨続きできらきら白く輝いて、大きくなってきました。銀竜草 |
 銀竜草の、コレが満開状態? |
 こんな風にニョキニョキ沢山出てきました。 |
 クワの実も食べ頃。 猿はコレを食べにくるんだな |

|
 キノコ |
 キノコ |
 霧 |
|