中山タバコ店(連絡事項)



8月21日(木)PM2:00からスナック潤で軽井沢紫煙会議を開きました。避暑滞在の森島夫妻を交え参加者は6名でした。自己紹介を兼ねながら紫煙会議が始まりました。1ドル360円時代アメリカ留学での出来事、殆どの学生は夏休みのアルバイトで学費を捻出している。教授の講演会は学内施設が当たり前、当時から日本はホテル利用が多かった話。話に中で森島さんと野口さんは共に神戸出身、然も奥さん同士は知り合いであること、誠に奇縁でありました。更に森島さんは京大教授を務めあげ、野口さんは信大の現役教授、故郷の様子を転々と語り合い現在はどんな研究をしているか気持ちよくお二人は語り合いました。話題は学会や世相の話に戻り、約20年ほど前から日本政府が大学への補助金を毎年1%減額している話でした。以前は論文発表数はアメリカ、イギリス、日本の順でしたが、現在は中国、アメリカの順になり日本は圏外になってしまった話。
世界は今、ロシアがウクライナ侵攻、ガザでイスラエルとハマスの戦い、トランプが和平を模索中
日本近海では尖閣諸島へ中国船が日常化侵入、韓国大統領は日本との友好を発表した後、慰安婦徴用工問題をぶり返す発言、名古屋で摘発の中国人のフェンタニル問題、国内の土地を中国人が買い漁る問題、日本はもっと外交や治安面で努力せよ、特に日本外交では相手を孫釈して損ねない対応に重点を置いている。儀礼的対応でなく、個人的お付き合いができるようになってほしい。
さて次回の軽井沢紫煙会議は、令和7年9月25日(木)PM2:00からスナック潤☎0267-41-0143で開きます。以前参加された方や興味と関心を持たれ新たに参加される方を大いに歓迎致します。



[トップ] [アクセス] [商品リスト] [問い合わせ]